2011年04月18日
旬菜天ぷらで一杯!
土曜日、ムスメと家の山を散策した
確かタラの木があったはず・・・
しかし、杉の木を植林して20年以上も経っているのでみんな同じ山に見えて、
しかも滅多に行くことがなかったので、ウチの山がどこなのか皆目見当がつかない。
そうだ!九州電力から借地料が入ってきてるから鉄塔が建ってるところを探せば
いいんだと電線を頼りに探し当てた。
そこで再び、一抹の不安が脳裏を過る・・・
当時、植林する際に雑木は根こそぎ払ってしまったと主人が言ってたような・・・
案の定!!杉の木は立派に成長していたが…
タラの木なんぞ知る由もない東京都新宿区花園町で生まれ育った主人だから
致し方ないと甘やかして ン十年?今に至っている。
ウチの山にタラの木は無い!と確信して農産直売所で購う…150円也
イノシシとタケノコ争奪戦を毎年やっているT子さんが今年も、「勝ったよ!」と、
まだ土の中で眠っているタケノコを掘って持って来てくれた。
ご近所のSさんからは新玉葱を抱えきれないほど頂いたので、
唐津産の生きた芝えびと掻き揚げ、抹茶塩と天つゆでビールも進む

確かタラの木があったはず・・・
しかし、杉の木を植林して20年以上も経っているのでみんな同じ山に見えて、
しかも滅多に行くことがなかったので、ウチの山がどこなのか皆目見当がつかない。
そうだ!九州電力から借地料が入ってきてるから鉄塔が建ってるところを探せば
いいんだと電線を頼りに探し当てた。
そこで再び、一抹の不安が脳裏を過る・・・
当時、植林する際に雑木は根こそぎ払ってしまったと主人が言ってたような・・・
案の定!!杉の木は立派に成長していたが…
タラの木なんぞ知る由もない東京都新宿区花園町で生まれ育った主人だから
致し方ないと甘やかして ン十年?今に至っている。
ウチの山にタラの木は無い!と確信して農産直売所で購う…150円也

イノシシとタケノコ争奪戦を毎年やっているT子さんが今年も、「勝ったよ!」と、
まだ土の中で眠っているタケノコを掘って持って来てくれた。
ご近所のSさんからは新玉葱を抱えきれないほど頂いたので、
唐津産の生きた芝えびと掻き揚げ、抹茶塩と天つゆでビールも進む

随時、揚げながら食べるので盛り付けは全く気にならずこの通り

2011年04月08日
祇園のお弁当はどこでも大人気!
今日は朝からしとしと音もなく降る春雨・・・
いつものウグイスの美しい鳴き声は聞こえてきません。
この時季は裏山から聞こえてくるウグイスの鳴き声で私の一日が始まり、私にとって
は癒しのBGMとなっています。
昨夜は自治公民館で支部の婦人会総会があり出席しました。
もちろんフィットネスは昼間に済ませて・・・
総会に懇親会は付き物?昨夜は仕出し屋さんのお弁当にソフトドリンク。
お弁当は、美味しいと評判の仕出し屋さん 『 祇園 』 からです。
愛情いっぱいの手作りお弁当なのですべてが美味しく、食べ残す人は・・・
以前、紹介してるので覘いてみてね。
本当は満開の桜の下で食べたかったけど、昨夜は風も強く雨も落ちてきそうな気配
だったので和室での宴となりました。

家から100メートルの距離にある自治公民館の駐車場ではソメイヨシノが満開のピーク
を迎えていました。

いつものウグイスの美しい鳴き声は聞こえてきません。
この時季は裏山から聞こえてくるウグイスの鳴き声で私の一日が始まり、私にとって
は癒しのBGMとなっています。
昨夜は自治公民館で支部の婦人会総会があり出席しました。
もちろんフィットネスは昼間に済ませて・・・
総会に懇親会は付き物?昨夜は仕出し屋さんのお弁当にソフトドリンク。
お弁当は、美味しいと評判の仕出し屋さん 『 祇園 』 からです。
愛情いっぱいの手作りお弁当なのですべてが美味しく、食べ残す人は・・・
まず、いませんネ~!
それに、 パパさんの卵焼き 
これが又、最高!!
どんなに研究してもあの味に近づけない私です。本当は満開の桜の下で食べたかったけど、昨夜は風も強く雨も落ちてきそうな気配
だったので和室での宴となりました。

家から100メートルの距離にある自治公民館の駐車場ではソメイヨシノが満開のピーク
を迎えていました。
総会が始まる前、夕方6時半に撮ったものです。


あーっ!夜桜を撮り損なったー!! 

2011年04月07日
フィットネス30 『 A&A 』 が嬉しい時間延長!
ブログと共に休んでいたフィットネスでしたが桜の開花と共に再開・・・
時間が延長され利用しやすくなりましたヨ
行事・集会等で若い人が参加しないって声がよく聞かれますが、それは時間が合わ
ないからなんですね。
ここフィットネス30では、若い人(ワタシより)の利用が多いので、利用者の声で
利用時間を延長されました。
私も会議等が入ってない限り夕食を済ませてから行くようにしていますが、昼間に比
べて夜の時間は惜しくないので前後のストレッチも入念に、閉館近くまで頑張ってい
る次第でございますよ。
それと、夕食の後が効果があるような気もするので・・・

今だと、入会金が半額みたいです。
しかも二人で入会すると、月会費 通常4,500円が4,000円になり、とってもお得




















時間が延長され利用しやすくなりましたヨ

行事・集会等で若い人が参加しないって声がよく聞かれますが、それは時間が合わ
ないからなんですね。
ここフィットネス30では、若い人(ワタシより)の利用が多いので、利用者の声で
利用時間を延長されました。
私も会議等が入ってない限り夕食を済ませてから行くようにしていますが、昼間に比
べて夜の時間は惜しくないので前後のストレッチも入念に、閉館近くまで頑張ってい
る次第でございますよ。
それと、夕食の後が効果があるような気もするので・・・

今だと、入会金が半額みたいです。
しかも二人で入会すると、月会費 通常4,500円が4,000円になり、とってもお得




















場所は、ココ
新天町 『 ステーキハウスつじ川 』 が入っているビルの一階です。


老若男女・国籍問わずどなたでも入会 OK!!
昼間お仕事されてる皆さんも夕食後の空き時間に如何ですか?
2011年04月06日
愛しのイタリアンには会えず・・・ (ー_ー)!!
2月3月と縁あって博多座へ歌舞伎鑑賞に通いました。
その時、次回(4月)の公演が前川清・藤山直美の特別公演だと知り、玉三郎や獅童
よりも大好きな前川清に会いたいと想っていたら・・・叶うもんですね。
又、チケット頂いちゃった
そして昨日、ナマの前川清に会って来ま・・・正確には観てきました。
二部のコンサートでは、花道の真横の席だったので前川さんと目が合うことしばし
ば?・・・ちっちゃく手を振ると、ちっちゃく手を振って返してくれる…そんな人柄にます
ます惹かれたワタシでした。
もう一つの目的は、イタリアンのお店 クッチーナ・カルド で美味しいパスタを食べる
こと! だったのに・・・
先月、友人のお勧めでここでディナーをご馳走になって以来あの味が忘れられず、
昨日早速予約を入れようと思ったら生憎の定休日
あの時頂いたお店の名刺に火曜日はお休みとちゃんと書いてもらってたのに・・・
最近、のに、のにという言葉を頻繁に使うようになったワタシ・・・刻々と母に近づいて
いることには間違いないようです。
(庭先では、青い空に鮮やかな朱のボケの花が満開を迎えています。)

その時、次回(4月)の公演が前川清・藤山直美の特別公演だと知り、玉三郎や獅童
よりも大好きな前川清に会いたいと想っていたら・・・叶うもんですね。
又、チケット頂いちゃった

そして昨日、ナマの前川清に会って来ま・・・正確には観てきました。
二部のコンサートでは、花道の真横の席だったので前川さんと目が合うことしばし
ば?・・・ちっちゃく手を振ると、ちっちゃく手を振って返してくれる…そんな人柄にます
ます惹かれたワタシでした。
もう一つの目的は、イタリアンのお店 クッチーナ・カルド で美味しいパスタを食べる
こと! だったのに・・・
先月、友人のお勧めでここでディナーをご馳走になって以来あの味が忘れられず、
昨日早速予約を入れようと思ったら生憎の定休日

あの時頂いたお店の名刺に火曜日はお休みとちゃんと書いてもらってたのに・・・
最近、のに、のにという言葉を頻繁に使うようになったワタシ・・・刻々と母に近づいて
いることには間違いないようです。
(庭先では、青い空に鮮やかな朱のボケの花が満開を迎えています。)
せめて、先月頂いたディナーの中から…濃厚な雲丹のソースのパスタです。
絶品です!!
自家製の生パスタがたまりません。

2010年12月15日
30分フィットネスを体験した結果・・・



オープンしてちょうど半月、
オープンと同時に入会された方にはすでに良い結果
が出てるとのオーナーの話しに早速、私もインストラ
クターのご指導で・・・
先ずは心拍数を上げること。
そうすることで運動効果をも上げるという理にかなっ



そして昨日、
オーナーのSさんには看板やチラシで、ウチも息子も
以前からお世話になっていたので、私も友人を誘って
入会することに。
だって、通常4,500円の月謝が二人で入会すると
4,000円ですもの。

が、終わる頃には23回に増えている。

くれるので無理なく続けられそう・・・
途中、入会して4日目という中学の同級生Tちゃんに
遭遇、スリムなTちゃんでも時間がある時は5周もす
るという頑張りやさん。
そうこうしているうちに今度は、お若い主婦らしき二人連れが無料体験に。
それが、終えて帰る時にはしっかり入会手続きをされてるお二人

そうだよね、毎日でも行けて時間がある時は何周でも可能で、しかも二人で入会すると
月額4,000円とは主婦には魅力だよね

2010年12月10日
騙されたと思って・・・
昨日に引き続き・・・


いいえ、まだまだキッチン・お風呂場、 雑巾 !? までも

but、雑巾と聞いたからにはさすがのワタシも・・・とりあえず足から始めていこう。
それにしても、
口上がそれだけでは済まないオニイサン、
お次は、生姜の粉末と生姜蜜


天然もの・自然食品という言葉には敏感ですぐ食いつくワタシ

生姜湯を立ち飲みしながら生姜の自慢?を聞いているとナットク 納得!説得力ある・・・
体温アップ食の王様であり、体温が1度C上ると免疫力は5倍高まる。
体温が上りだす朝に摂るのがもっとも効果的である。
体温の上昇で基礎代謝が高まり、体内に蓄積された脂肪や糖が燃えて
下腹太りはもちろん、高脂血症・メタボの予防改善、
そして、冷えが解消されれば風邪・花粉症・アトピーの予防改善など等
騙されたと思って飲んでみるかっ!
http://okashi.sagafan.jp/e305037.html
2010年12月09日
案の定・・・
グッピーの餌を買いに武雄市まで・・・とは言っても家から車で15分で行ける場所に
お店はあるので、金魚・グッピーの餌はいつもこの店でと決めている。
お天気も良かったので足をのばして武雄物産館へと・・・
お目当てはもちろん 10円饅頭 & 紫花豆 である。
中国産が多い 紫花豆 だが、ここには国産が置いてあるのでわざわざ買いに来ることもしばしば…
物産館に入ると隅の方で何かしら実演販売らしき様子
何かと騙されやすいワタシは極力その前を通らないように心がけて(?)いた。
にも拘わらず・・・
「ちょっと オネエサン!」っと、その一言で振り向いたワタシ・・・
あとは彼の戦術にどんどん・・・

有機栽培でEM農法とかよく耳にするし、EM菌が身体に良いということは解っていたので
お店はあるので、金魚・グッピーの餌はいつもこの店でと決めている。
お天気も良かったので足をのばして武雄物産館へと・・・
お目当てはもちろん 10円饅頭 & 紫花豆 である。
中国産が多い 紫花豆 だが、ここには国産が置いてあるのでわざわざ買いに来ることもしばしば…
物産館に入ると隅の方で何かしら実演販売らしき様子
何かと騙されやすいワタシは極力その前を通らないように心がけて(?)いた。
にも拘わらず・・・
「ちょっと オネエサン!」っと、その一言で振り向いたワタシ・・・
あとは彼の戦術にどんどん・・・
先ずはコレ
です。EM石けん


有機栽培でEM農法とかよく耳にするし、EM菌が身体に良いということは解っていたので

それに、
お姉さんじゃなくてオバサンなの!アナタは!!
っと、強く心に言い聞かせている・・・
2010年12月08日
失せ物 一年ぶりに・・・

報恩講でした。
浄土真宗の開祖 親鸞聖人の恩に報ずるため、その忌日に
営む法会を報恩講というのだそうです。
いつだったか、お念珠がいつもの場所にないことに
気が付いた私は必死で行方を捜したが見つからない・・・
パールのお念珠とネックレスはセットなので
いつも一緒に同じ場所にしまっておいたはずなのに

ネックレスだけはきちんとケースの中に納まっています。
半ば諦めていた私は報恩講当日、
仏様の脇にたくさんかけてあるお念珠の中から一つ選び、
奥の引き出しに大事にしまっている 『真宗勤行集』 という赤い本を持って出かけたのでした。
っと、その本が入っている布のケースに違和感を覚え中を覗いてみると
なんと!そこには捜していたお念珠が 

昨年の報恩講からず~っとここにいたのね。
確実に老いている自分を感じる今日この頃です。
2010年12月07日
タッパーウェアで整理整頓
早いもので、師走に入ったかと思えばもう今日は7日・・・
1日から片付け・掃除に取り掛かろうと意気込んでいたのに
一週間タイムスリップしたみたいな気分に少々凹み気味・・・
でも、
唯一きちんと整理整頓されてる場所も
それは冷蔵庫の中・・・
うわぁー、綺麗に整理整頓されてる~っと
驚いてた。
それもそのはず・・・
私はしまえる物は何でもタッパーウェアで保存するようにしている。
夕食の残り物でもタッパーウェアだと美味しさもそのままで保存できるし、
ラップも使わないのでエコにもつながる・・・
なんと言っても野菜の保存にはピカイチ!まとめ買いしても
注:タッパーウェア社の回し者でも広告塔でもなかけんね
写真の万能ネギは買って4日目だが、ニラは一ヶ月前に伯母の畑から
たくさん採ってきたのをきれいに洗ってタッパーウェアに保存し
必要な分だけ取り出している。
輪ゴムでしばったまま切って使うのでとても合理的

1日から片付け・掃除に取り掛かろうと意気込んでいたのに
一週間タイムスリップしたみたいな気分に少々凹み気味・・・
でも、
唯一きちんと整理整頓されてる場所も

アメリカ生まれのブランド タ ッ パ ー ウ ェ ア のお蔭です。
母の代から常用しているタッパーウェア
最近、又、縁あって補充することに・・・
先日、遊びに来た友人がたまたま冷蔵庫を覗いて、うわぁー、綺麗に整理整頓されてる~っと
驚いてた。
それもそのはず・・・
私はしまえる物は何でもタッパーウェアで保存するようにしている。
夕食の残り物でもタッパーウェアだと美味しさもそのままで保存できるし、
ラップも使わないのでエコにもつながる・・・
なんと言っても野菜の保存にはピカイチ!まとめ買いしても

注:タッパーウェア社の回し者でも広告塔でもなかけんね


たくさん採ってきたのをきれいに洗ってタッパーウェアに保存し
必要な分だけ取り出している。
輪ゴムでしばったまま切って使うのでとても合理的

とても一ヶ月経ったニラには見えないでしょう


師走に入りテンションが上りつつある母
突如!昨夕、薄暗い中、庭の草むしりを始める・・・ものの3分で止める…やっぱり・・・今日は朝から雨です・・・
2010年11月18日
櫓庵治の嬉しいサービス

『 櫓庵治(ろあじ) 』
数回の食事のポイントがたまって櫓庵治カードが
送られてきていました。
そのカードにはいろんな特典が付いているのです
が、すっかり忘れていたら
なんと!誕生月の前月にバースデーカードと一緒

but !そのことも忘れていました。
なんの拍子に思い出したのか・・・
有効期間は今月いっぱい…カレンダーを覘くと来週はすべて埋まっています。
今夜しかない!と思った昨夜、
母には早めの晩ご飯を与える(?)と、
母自作の ♪ さぁ~ネンネしましょう~ネンネしましょ お部屋に行ってネンネしましょ!♪ と
二人で歌いながらうまく寝室へ誘き入れムスメと出かけたのでした。
入店時に櫓庵治カードを提示するとソフトドリンクが1杯と、
食後には二人にコーヒーがサービスされました。
到底、二人で2千円で済むわけがありません・・・が、スタッフの感じ良い応対と美味しい料理に
ココロもオナカも大満足で帰って来ました。


綺麗でしょ

我が家から数分で行ける、
昨日の松浦バイパスのモミジバフウ
別名アメリカフウとも言うそうです。
フウは漢字で 『 楓 』 と書くそうですが
カエデとは又ちょっと違うみたいです。
2010年11月16日
採りたてりんごが届きました。
採りたての美味しそうなりんごが今年もやってきました。
山づくり倶楽部なるものに入って群馬県でりんごを作っている、
東京に住む知人からです。⇒ レンタルりんごの樹
ここのりんごには蜜がたくさん入っていて、シャキシャキとした食感はたまりませんよ。
退職後、健康づくりも兼ねて山づくり倶楽部で群馬県まで通われてるNさん!
こんど伊万里の地に見える時は剪定鋏を持って是非我が家に滞在していただきたい
と密かに願っているワタクシです。


2010年11月09日
違法ですが・・・
内緒だけど初めてワインを作りました。


ちかうち近年(母の口癖)キャンベルなんて見たことも食べたこともなかったワタシ
の頭に浮かんだのは・・・





一粒一粒愛情込めて指で潰し熱湯消毒した瓶に詰め


フツフツと発酵が始まり
なんかいいんじゃない?と
ニンマリ・・・

1ヶ月を過ぎた頃、家人がまだ飲めないのかと騒ぐ・・・
確かにワインレッドの色だけど・・・
皮と種を取り除き丁寧に濾した後、家人に毒見をさせる。
家人の第一声「あっ!ワインだっ!!」
「しかし、渋みと言うよりは苦味だね、これは!」っと続いた。
時が経てばそれが渋みに変わるのさと一人信じて寝かすこと数ヶ月?
待ちに待った昨夜のバースデイに再び登場したマイ作ワイン?
ワイングラスに注ぎ母に渡すと「苦か~!!」
ドスをきかせた声で「ワタシが作ったとよ!」と

「そいけん美味か~」ときた・・・ボケなりに気を遣ってるのね

ひと口飲んだ私は「うん

決して人様にあげたり、ましてや売ったりなど致しません!誓います!!
2010年11月08日
久方ぶりに更新…
9ヶ月ぶりの更新です。
その間、訪問して頂いた方々には心よりお詫び致します。
いつでも更新できるようにとブログネタはたっぷりデジカメに収めてはいたけど、
やはりリアルタイムで載せないと気持ちも薄れ思いも伝わらないとだらだら言い訳しながら
更新のタイミングを逃して今日まで・・・
50代最後の誕生日
今日の良き?日にアップです。
皆さん!これからもどうぞ宜しくネ

T君
Yちゃん、きれいなお花をありがとう
その間、訪問して頂いた方々には心よりお詫び致します。

いつでも更新できるようにとブログネタはたっぷりデジカメに収めてはいたけど、
やはりリアルタイムで載せないと気持ちも薄れ思いも伝わらないとだらだら言い訳しながら
更新のタイミングを逃して今日まで・・・
50代最後の誕生日

皆さん!これからもどうぞ宜しくネ


T君


2010年02月08日
博多座で 『 竜馬がゆく 』

頂いたチケットで博多座公演の 『二月花形歌舞伎』
に行って来ました。
普段は長崎自動車道を利用することが多いんです
が、久々に西九州自動車道を走ると何と!唐津から
都市高速まで繋がっているではありませんか!博
多までの距離が又短くなり、早い早い!

お嬢さん方の観劇が多いこと・・・
坂本竜馬の市川染五郎、桂小五郎には中村獅童
という豪華キャスト、そして素晴らしい舞台とに、陶
酔した時間でありました。
公演は「夜の部」だったので、NHKの『竜馬伝』には
BSでも間に合わないと思った私はムスメに録画を
頼んでいたので、家に帰ると福山の竜馬が待ってい
る・・・
ところが、ハードとVHSの切り替えを怠ったムスメ! 撮れてないじゃん!!
「竜馬が愛したチョコレート」を買ってきてあげたのに・・・
えっ !? 来週の土曜日?
土曜日の再放送なんて忘れて観たことがないんです、ワタクシ。
2010年02月06日
『まるごと伊万里』でメロンの彫刻
昨夜、伊万里迎賓館にて開催された 『 まるごと伊万里 』 の研修会に参加しました。
これまでビジネスには付かず離れずの無難な立場で、気楽なオバさんブログを楽しんでいる
私でしたが、
昨年、家業のペットモニュメント新開発でホームページを開設して以来アクセス数が気にかか
るようになり、又そのままほっとけない気持ちが、
ホームページを開設している事業者の伊万里のポータルサイトである まるごと伊万里への入
会を決めたのです。
ヤフーやグーグルでも、「 伊万里 」と検索したら上位ランクの 『 まるごと伊万里 』を利用しない
手はないと・・・
私にとって昨夜の研修は、キーワードやアクセス解析の大切さを学んだ意義あるもので、研修後
の懇親会ではホームページやブログの活用法など個人的にご指導頂き貴重な時間を過ごさせて
いただき感謝感謝の夜でした。
ムラカムさん ありがとうございました!
懇親会でたくさんの美味しい料理をいただいたあとのデザートが又素晴らしくて
思わずシャッターを・・・
私が大好きなメロン・ピンクグレープフルーツ・苺の芸術です。


これまでビジネスには付かず離れずの無難な立場で、気楽なオバさんブログを楽しんでいる
私でしたが、
昨年、家業のペットモニュメント新開発でホームページを開設して以来アクセス数が気にかか
るようになり、又そのままほっとけない気持ちが、
ホームページを開設している事業者の伊万里のポータルサイトである まるごと伊万里への入
会を決めたのです。
ヤフーやグーグルでも、「 伊万里 」と検索したら上位ランクの 『 まるごと伊万里 』を利用しない
手はないと・・・
私にとって昨夜の研修は、キーワードやアクセス解析の大切さを学んだ意義あるもので、研修後
の懇親会ではホームページやブログの活用法など個人的にご指導頂き貴重な時間を過ごさせて
いただき感謝感謝の夜でした。
ムラカムさん ありがとうございました!
懇親会でたくさんの美味しい料理をいただいたあとのデザートが又素晴らしくて
思わずシャッターを・・・
私が大好きなメロン・ピンクグレープフルーツ・苺の芸術です。

フルーツも飾り切りで数倍も美味しくなりますね。
こちらは真似出来そうな感じです。

伊万里迎賓館の料理はいつ行っても綺麗で美味しいので大好きです!
2010年02月05日
パリから届いたプレゼント

パリに住む知人からで他にも数本、そしてストールやスカ
ーフ、キャンデーに、七色に光るガラスで出来たエッフェル
塔の模型等などたくさんのおフランス製が、真っ赤な箱に
所狭しと入っていたのです。
このゴッホのネクタイはたぶん息子にだろうと長男を呼びつ
けると、シンプル系な長男は 「 いつ、どこですると?」
私は、「 友達の結婚式とかいいんじゃないの?」
すかさず息子、「 上着ば脱がれんやん!」
「 まっ、とりあえず置いといて 」 と、言いながら何も持たず
帰ってしまった。
嫁のNちゃんにも、パリジェンヌがしてそうなお洒落なスカー
フが数枚あったのに!
『 とりあえず… 』 ということは?
取りに来るんかい 

2010年01月27日
ステキなお年玉
パリに住む知人から届いた新年のご挨拶メールにステキな写真が入っていました。
綺麗な色を放っているイルミネーションはなんと大晦日までなんだそうです。そうです。
数年前パリを訪れた時、フランス革命でルイ16世と
マリー・アントワネットが処刑されたコンコルド広場に
観覧車があるのを観て違和感を覚えたんですが、何
でも移動式遊園地ということで常備されてるわけじゃ
なかったんです。
知人が言うには、「クリスマスの時期を前後してはある
みたいだけど、見張ってるわけじゃないからな~・・」
雨の日で傘を差しての撮影だからピンぼ
けにはなるしで、ピサの斜塔じゃないから
ね。と撮った本人の言い訳付きでした。
電話があるたびに、「あぁー、またパリに
行きたいな~」とため息混じりに言う私へ
のプレゼントだったのでしょう・・・
私が訪れた時のサーチャージ代で今は行けるフランス
今のうちに思い切っておいでよっと言ってくれるけど、
あぁー、先立つものが・・・
2010年01月25日
年改まりて・・・
遅まきながら一月も終ろうとしていますが、
皆様!今年も宜しくお願い致します。
少しずつではあるが認知症が進む母に振り回されながらもお正月も無事終えて、少しの希望を
新たに新年を迎えています。
私が子どもの頃は家族全員が着物でお正月を迎えていたような気がします。
元日の朝はお雑煮を作るにしても後は大晦日に準備したおせちを一日中食べるわけですから
着物でいても然して不便でもなかったのでしょう。
ところが今の世の中、元旦からスーパーが開いているので年始客が見えてもおせちだけ出す
わけにはいかず、私は結局大晦日からお正月2日まで台所に立ちっぱなし、そして母の世話と
着物どころではなかったのです。

「今日はお正月よね !? 訪問着を着るよ。」
と言ってきかない母に、余裕が無い私はつい、
「オムツをしている人は着物を着たらいけません!」
しゅんとした母が可哀相でしたが、もじゃ丸君の晴れ着
姿を見てご機嫌を直してくれました。

借り物です。
我が家の三代プードルの中では一番残念な顔です

なったのですが、記者発表のときに記者さん曰く、
「これは何ですか~?」

・・・・・・・・
「あのぅ~ 一応、血統証明書付きの 犬 です!」

猿じゃなかよね~

2009年12月24日
『まさ子さんのいりこ飯』
『まさ子さんの万のう酢』で一躍有名になった永楽屋さん
その永楽屋さんに今度は、まさ子さんが幼い頃から慣れ親しんできた味、いりこを使った『まさ子さんのいりこ飯』と名の付いた炊き込みご飯の素が新商品として並んでいました。
長崎県橘湾で獲れた新鮮なカタクチイワシを原料としたいりこと、同じ長崎県産の野菜を乾燥させた無添加の
安全安心な自然食品です。
普段我が家では、いりこ出しが苦手な関東出身の主人のために出汁は常に鰹と昆布でと決まっていますが、時間も無く面倒な時のために、化学調味料を一切使ってない無添加の鰹と昆布の天然だしも常備しています。
だからと言って、いりこを全く食べないわけではないのです。
おせち料理にある母が大好きな『ごまめ』をお正月に限らず常備食として作ってたま~に食べております。
『ごまめ』は健康長寿祈願の祝い肴として理にかなってますものね。
そんな理由で、
『まさ子さんのいりこ飯』にはお酒を少々入れて炊いてみました。
いりこも軟らかく、主人も抵抗無く美味しく食べられたようです。
マグカップさんも載せていらっしゃいますので是非ご覧になってくださいネ!

その永楽屋さんに今度は、まさ子さんが幼い頃から慣れ親しんできた味、いりこを使った『まさ子さんのいりこ飯』と名の付いた炊き込みご飯の素が新商品として並んでいました。
長崎県橘湾で獲れた新鮮なカタクチイワシを原料としたいりこと、同じ長崎県産の野菜を乾燥させた無添加の
安全安心な自然食品です。
普段我が家では、いりこ出しが苦手な関東出身の主人のために出汁は常に鰹と昆布でと決まっていますが、時間も無く面倒な時のために、化学調味料を一切使ってない無添加の鰹と昆布の天然だしも常備しています。
だからと言って、いりこを全く食べないわけではないのです。
おせち料理にある母が大好きな『ごまめ』をお正月に限らず常備食として作ってたま~に食べております。
『ごまめ』は健康長寿祈願の祝い肴として理にかなってますものね。
そんな理由で、
『まさ子さんのいりこ飯』にはお酒を少々入れて炊いてみました。
いりこも軟らかく、主人も抵抗無く美味しく食べられたようです。
マグカップさんも載せていらっしゃいますので是非ご覧になってくださいネ!

カルシウム豊富ないりこで骨粗鬆対策を!
2009年12月19日
永遠の愛を表現する証し『ミンサー織』

午前8時半から午後3時半まで勤務の臨時職
員です。
老人会・区町会・婦人会と他にも各種団体の活
動など、町内のあらゆる方々が公民館を活用
しています。
そのお蔭と申しましょうか、
家で採れた野菜・果物に始まって、旅行したと
いっては各地の名物・特産品等をよく持って来
て頂くようです。
私もその恩恵を被り、今では密かに楽しみにし
ていたりするんですが・・・
この間は、区町会の研修旅行があり沖縄から

海ぶどう ・ シークヮーサーのシフォンケーキに
同じくシ-クヮーサーのゼリー ・ ゴーヤのピリ
辛つくだ煮、そして唯一食べ物でないお土産、
『 ミンサー織 』 と書いてある可愛い巾着袋。
ミンサーって何だろうと調べてみると、
「 綿(ミン)で織られた幅が狭(サ)い帯 」 とありま
した。
素材は木綿でけっこう厚みがあるしっかりした
巾着袋です。
愛しい人のために心を込めて織りあげたという五つの絣と四つの絣が交互に入っています。
「いつ(五)の世(四)でも永遠に貴方への愛は変わりません。」 と、琉球女性の心を文様に託すメッセージとも・・・
天に声が届いたのでしょうか !?
我が家では、ノーモア ちんすこう