2010年12月08日
失せ物 一年ぶりに・・・

報恩講でした。
浄土真宗の開祖 親鸞聖人の恩に報ずるため、その忌日に
営む法会を報恩講というのだそうです。
いつだったか、お念珠がいつもの場所にないことに
気が付いた私は必死で行方を捜したが見つからない・・・
パールのお念珠とネックレスはセットなので
いつも一緒に同じ場所にしまっておいたはずなのに

ネックレスだけはきちんとケースの中に納まっています。
半ば諦めていた私は報恩講当日、
仏様の脇にたくさんかけてあるお念珠の中から一つ選び、
奥の引き出しに大事にしまっている 『真宗勤行集』 という赤い本を持って出かけたのでした。
っと、その本が入っている布のケースに違和感を覚え中を覗いてみると
なんと!そこには捜していたお念珠が 

昨年の報恩講からず~っとここにいたのね。
確実に老いている自分を感じる今日この頃です。
お久しぶりですね。
ワタシもそう思います。
きーみょうむーりょーじゅーにょーらーい・・・
ざいせいじーざいおーぶっしょうー ちーんがーん
最後のちんがんは母の口癖です。
日課のごとく、親子三代で合唱…イエ唱えております。
kosumoさんのお念珠早く出てくるようにお経あげるね。