スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2011年09月29日

今日の佐賀新聞を見て下さいね!

本日の佐賀新聞 有明抄に!


お菓子の神様 『 田道間守(たじまもり) 』が常世国から持ち帰った不老長寿の実を最初に植えた地が現在の伊萬里神社と伝えられています。
詳しくは以前、 お菓子の神様橘の香り で紹介していますので見て下さいね。

私の母校である伊万里商業高校は、佐賀県で最初の商業教育の場として明治33年(1900年)に開校されました。
今年は111周年です・・・たぶん?
その母校は開校当時は伊萬里神社(当時の香橘神社)のすぐ裏手にあったようです。

校歌の一節には、♪ ~花橘の丘にそびえる~ ♪
賛歌には ♪ ~橘の花に学びて~ ♪  
又、応援歌の中には ♪ ~花橘の丘の上~ ♪ などの歌詞が
橘のルーツ、つまりはお菓子のルーツを物語っているような気がします。    

お菓子の神様については、
スイーツ・ルーツ・伊万里でも紹介されています。覘いて下さいね。

ちなみに有明抄の記事の中で、
スイーツの素材で地元特産のカボチャは、小・中学校の同級生である
大川内さんの美味しいカボチャ(恋するマロンですヨ!


***お知らせ***

11月5・6日は伊万里でスイーツルーツフェスタが開催されます!
伊万里お菓子倶楽部ではスイーツルーツカフェを出店します♪
ぜひ遊びに来てくださいね!

また、お手伝いしてくださる方、お菓子倶楽部の活動に興味がある方、
一緒にイベントを楽しんでくださる方を募集しています♪
やってみようかしら?と思ってくださったら、
ぜひぜひオーナーメッセージでお問い合わせください♪
お待ちしていま~す(●^o^●)



  


Posted by プリン  at 12:00Comments(0)伊万里お菓子倶楽部

2011年09月26日

古伊万里公園ではお茶会を・・・

11月5・6日、私たち伊万里お菓子倶楽部は伊万里本町商店街において
スイーツカフェをオープンします。
その向かい側の古伊万里公園ではお茶会を催します。
こじんまりとした風情のあるとてもステキな公園です。

スイーツカフェでは、美味しいお茶 cafe と手作りスイーツ cake
準備してお待ちしております。

その他にも、伊万里牛ハンバーグ伊万里ワッフルも出店され、
伊万里ならではの美味しいモノを味わえる又とない機会です。
是非おいで下さいね。





***お知らせ***

11月5・6日は伊万里でスイーツルーツフェスタが開催されます!
伊万里お菓子倶楽部ではスイーツルーツカフェを出店します♪
ぜひ遊びに来てくださいね!

また、お手伝いしてくださる方、お菓子倶楽部の活動に興味がある方、
一緒にイベントを楽しんでくださる方を募集しています♪
やってみようかしら?と思ってくださったら、
ぜひぜひオーナーメッセージでお問い合わせください♪
お待ちしていま~す(●^o^●)


スイーツ・ルーツ・伊万里
  


Posted by プリン  at 12:00Comments(0)伊万里お菓子倶楽部

2011年08月18日

新作スイーツ試食会 最終回

7月13日の 第1回 を皮切りに行われた新作スイーツの試食会、昨日は最後の試食会でした。
旅行専門雑誌 『 じゃらん 』 さんに掲載していただく撮影も同時に行われるので、参加しているお菓子屋さんも7月・8月の2ヶ月間の研究の成果の見せ所です。

私も伊万里お菓子倶楽部の一員として一回目から参加させていただいていますが、
回を追うごとに、
プロの方にとても失礼な言い方で申し訳ありませんが、試食された皆さんの意見を素直に受け止められ努力を惜しまず一つのお菓子が完成していく状態を目の当たりにして、伊万里のお菓子屋さんの明るい未来を実感しました。

場賑わせで私も、伊万里お菓子倶楽部として新作スイーツを持っては行ったのですが、とても恐れ多くて会場で披露するつもりもなくいたのですが、結局は曝すはめに・・・
枯れ木も山の賑わいで写真にも撮っていただきました。
後々、アップ出来ると思います。



スイーツ・ルーツ・伊万里も覘いて下さいネ!

***お知らせ***

11月5・6日は伊万里でスイーツルーツフェスタが開催されます!
伊万里お菓子倶楽部ではスイーツルーツカフェを出店します♪
ぜひ遊びに来てくださいね!

また、お手伝いしてくださる方、お菓子倶楽部の活動に興味がある方、
一緒にイベントを楽しんでくださる方を募集しています♪
やってみようかしら?と思ってくださったら、
ぜひぜひオーナーメッセージでお問い合わせください♪
お待ちしていま~す(●^o^●)


  


Posted by プリン  at 12:00Comments(4)伊万里お菓子倶楽部

2008年09月24日

お菓子倶楽部活動資金源

伊万里市主催の『伊万里リサイクルフェア』に参加して… 

ボクは
『お菓子の
    神様』

タジマモリ
だよ!
今日は、
お菓子まつり

ピーアールに
来たんだ!








みんな!
10月5日
市民図書館
来てね!
キョロちゃん
待ってるよ!


秋分の日、

10月5日開催のお菓子まつりのPRも兼ね、

伊万里リサイクルフェア(ガレージセール)に参加しました。

益金はお菓子倶楽部の大切な活動資金となります。

我がお菓子倶楽部のT君が、自ら編んだ藺草(いぐさ)の茣蓙(ゴザ)を出品してくれました。 (本家本元の代物)

注 : T君は多久島畳店の後継者で一級技能士でもあります。

M姉さん お客様と交渉中・・・

お見事!アッというまに完売です。

お買い上げいただいたお客様 本当にありがとうございました!

本日の売上は 28,150円なり・・・icon22


次回はお菓子まつりをもっと詳しくご案内いたします!
  


Posted by プリン  at 08:00Comments(0)伊万里お菓子倶楽部

2008年09月09日

お世話になっています!

古川陶磁器 様
大変お世話になっております!
いつも駐車場を快く利用させていただき
スタッフ一同とても喜んでいます。
本当にありがとうございます。感謝!

私たちも、

『伊万里お菓子まつり』10月5日開催に向け、準備・作業等が頻繁になり

まだまだご迷惑をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。

最初にお店(古川陶磁器様)の前の駐車場に停めさせて頂いた時のこと、
車の中からふと前を見上げると、なんて素晴らしい建物!
よく通った道なのに上までは見たことなかったね~っと、
Mちゃんと暫し眺めていました。                              
そして、同時に!
これって、都市景観賞!だよダヨねっ!  
Mちゃん早速、市役所へ・・・
           応募しました~icon22
お店の中です。
2階の部分ですが、ここから1階が覗けて
桟の縦の一部に筒状の陶器が
使われています。

なんと!江戸時代に建てられたそうです。

一度、立ち寄られる価値ありです。
ウツワも伊万里・有田の窯元さんの素晴らしい作品が数多く並んでいて
これも見る価値ありですヨ。


(*^_^*) (*^_^*) (*^_^*) (*^_^*) (*^_^*) (*^_^*) (*^_^*) (*^_^*) (*^_^*) (*^_^*) 


作業の前のおやつチェック!
M姉さんからの差し入れは、
森永の期間限定販売栗三昧
これって、ミニドライモンブラン?
   確かにケーキ モンブランの味です。
全てが秋味…
やっぱり秋はマロンちゃんが人気者!
ワタシも秋だけマロンに改名しようっかな~



私は・・・・・・
先日、新鮮な卵をた~っくさん頂いたので
プレーンなシフォンケーキを焼いたのであります。
肥満型 若干一名の為、
トッピングの生クリームは無し!に、
不服そうな人 若干一名!


もちろん!作業も10時までみっちり…?

            お 疲 れ 様 で し た !

  


Posted by プリン  at 11:51Comments(2)伊万里お菓子倶楽部

2008年08月08日

お疲れ様です!


ただ今お菓子会議中です。ブロガーの皆様ゴメンナサイ!マンゴーレアチーズが足りなかったのでこちらに持って来てしましました。これで我慢して下さいね!

  


Posted by プリン  at 20:39Comments(4)伊万里お菓子倶楽部