スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2011年05月30日

地元で日本一を作る同級生!

 最近では更新も儘ならぬ老いを感じているワタクシです。

 さてさて今日は身近な日本一のお話し・・・

 昨年、同窓会の打ち合わせのため地元の同級生で集まったときです。
 その中の一人 大川内勝樹さん が、
 「オイのカボチャはちょっと美味かっちゃんね~」
    注:『ちょっと』は、地元では 『 大変 or とっても 』と同じ意味合いをもっています。
 すかさず私は、
 「そりゃ~食べてみらんと分からんよね~ 百聞は一味?に如かずって言うじゃな
  い!」
 大川内さんは早速、その美味しいと評判のカボチャを一個持って来てくれたのです。
 半信半疑の私はカメラに収めることもなく、身内がたくさん集まっている時に
 丁寧にとった昆布と鰹節の出しで煮物にすると、美味い! surprise 嘘じゃなかった!
 
 次の打ち合わせの時、 
 「ブログで自慢したいからもう一個頂戴!写真撮ってなかったの despair
 しかし、時期が時期なだけにカボチャは残ってなく来シーズン迄待つことに・・・
 ただ・・・
 ネットでみた時、大川内さんのカボチャには一個1,500円の値が付いていたような・・・
  
 そして、今度の土曜日6月4日
 『 日本一のカボチャの生産者 大川内さんに会いに行こう!! 』 のタイトルで
 九州産直クラブ(福岡)より、約70名近く見えるそうです。
 大型バスが通るのかしらと思うぐらいの山里で、お昼ご飯を提供するというので
 同級生として何かお手伝いできればと思っています。
 
 どうしてそんなに美味しいカボチャが出来るのか・・・
 次回ご紹介しますね。

コチラは、我が家の家庭菜園で普通のカボチャです。


私が所属する団体『伊万里お菓子倶楽部』でも
 スイーツ・ルーツ・伊万里 を立ち上げていますので是非、覘いて下さいネ!  


Posted by プリン  at 12:00Comments(0)松浦小・中学校同窓会

2011年04月14日

空前絶後?のお花見

 一昨日の火曜日は地元にいる同級生12人でお花見・・・
 こっちで準備するから来てくれるだけでいいよという男性陣の言葉にちょっと不安
 でもあったが、取りあえずはと、お酒が飲めない女性陣の為にいなり寿司をたくさん
 作って持参した。
 行ってビックリ玉手箱 surprise
 買い出しのダンボールの中には、ソーセージ・伊万里特産の黒チクワ・丸天が
 たっくさん!に、あとは乾き物の豆・スルメの類・・・
 私の第一声 「区役じゃないんだから!」  
 第二声 「 お花見には焼肉が定番でしょ sign02 BBQ sign03
 あーもぅ オジイサンはイヤだな~なんて同級生には何とでも言ってしまう・・・
 
 来年はちゃんとするけん!の言葉を信じて乾杯!
 
 火の担当カツキさんは上等の竹炭をたくさん持って来てくれ、ツヤちゃんは赤ワイン、
 ブレス(愛称)さんは珍しい焼酎、新潟にいるサヨちゃんからは日本酒 『 越の寒梅 』
 の差し入れがあり、アルコールに関しては申し分なかったのになぁ~
 それらを肴にひたすら赤ワインをおかわりする私でありました。
 焼いたソーセージは意外に美味しいことを発見! でも・・・
やっぱ、チクワに赤ワインは合わんよね~

 
記念樹の前で記念撮影

 撮影者はワタクシなのでいませんヨ。

福岡のUちゃん! 来年は来てね!!
  


Posted by プリン  at 12:00Comments(2)松浦小・中学校同窓会

2011年04月11日

還暦記念植樹の桜の下でお花見ですよ!

 一足早い還暦同窓会で、昨年末 記念植樹 したソメイヨシノが見事に開花しました。 

 昭和41年度 松浦中学校卒業生の皆さん!

明日6時からこの場所 親水公園 でお花見をしますヨ。
(少々の雨でもすぐそばには屋根付きの休憩所があるから大丈夫!)

  
 
 昨日は、
 
 ポカポカ陽気のお花見日和・・・
 
 知事・県議選の投票を済ませた後、
  
 愛犬モジャ丸を連れて
 
 桃川 親水公園までお花見 flower

 すぐ脇を流れる松浦川の中州には自生
 
 した菜の花も満開!

 側では網を持った男の子たちが

 何やら捕っている様子
 
 メダカもいっぱいいたけどと言って

どんこ(ハゼの一種)が2匹入っている

 水槽を自慢げに見せてくれました。

 広い広い公園の中では

 サッカーやバドミントンをして楽しんでいる

 子どもたち、

 孫を連れてお花見しているおじいちゃん
 
 おばあちゃん

 周りには、桜 ・ 雪柳(別名コゴメバナ)

 チューリップなどなど・・・

 
百花繚乱の親水公園
 町民の大切な憩いの場所となっています。

  


Posted by プリン  at 12:00Comments(2)松浦小・中学校同窓会

2010年12月20日

記念植樹の準備作業

           来年、年明け早々中学校の同窓会が開催されます。          
           記念すべき還暦同窓会ということで記念植樹を計画、町花が 『 桜 』 なので
           親水公園ソメイヨシノを植えることにしました。
           昨日は午後から地元に住む数人でその準備作業です。
           まずは土の掘り起こし、土建業を営んでいる同級生Kさんから
           ユンボという機械を借りての作業です。


             掘り起こした土と堆肥をよく混ぜ合わせます。


             立派な桜の木が到着しました。


             手作業とユンボで着々と順調に進みます。
             撮影と口だけ出しているワタクシです。             


             標柱も楽々ユンボで!
             ユンボってすごいんですね。
             標柱の文字は敬徳高校で教鞭を執っている同級生Hさんの書です。     


             添え木は、ユンボを巧みに操作しているOさんが持ってきた鉄パイプです。

             同窓会当日、出席の皆さんにも少しずつ土を入れる作業をしていただくための
             作業らしいです。


            ユンボの掃除をして終了です。


            松浦中学校同級生の皆さん!当日は長靴ば持って来んばいかんかもですよ happy01  


Posted by プリン  at 13:00Comments(1)松浦小・中学校同窓会

2010年11月10日

本日、投函しました。

        来年開催予定である私の出身校、松浦中学校同窓会の案内状をやっとの思いで
        作成し本日無事投函することが出来ました。
        当時、130名弱いた同級生のうち11名が病気や事故等で亡くなり、9名が住所不定で
        投函数は100数枚でしたが、これ以上減らないようにと想いを込めて住所は
        下手な手書きにしました。
        北は北海道から南は鹿児島まで全国津々浦々でみんな頑張ってます。
        町内でくすぶって?イエイエ 松浦町に住み松浦町の為頑張っている人はワタシ?も含めて
        25名おります、ハイ。
        
        めげずにワタシのブログをいつも見てくれている福岡のちゃん!『 同窓会のご案内 』
        間もなく着きますよ!
               
               


Posted by プリン  at 17:00Comments(0)松浦小・中学校同窓会

2009年03月28日

母校の桜

 『松浦小学校』 正門の
 私が通った数十年前、そして、
 ウチの子供たちが通った頃ま
 では、入学式にあわせたよう
 に満開を迎え、親子の記念撮
 影は満開の桜をバックに撮っ
 ていたことが昨日のことのよう
 に懐かしく思い出されます。
 春休みに入り、子どもたちの
 声がしない小学校で満開を迎
 えた桜はちょっとかわいそう…
 こんなとこにも、
 地球温暖化の影響が・・・
      





 我が家の裏の竹林に一本の 山桜   
 リビングから、立ってても座ってても寝っころ
 がってても見えるこの山桜は、日陰に立っ
 ているので、他の山桜より開花が遅く今が
 見ごろです。
 年々、確実に大きく成長しているのが分かり
 ます。
 この山桜の開花で、近隣のソメイヨシノの開
 花予想が大体分かるほどです。
 桜の蕾がほころび始めてから満開を迎え、
 散るまでの期間は本当に短いけど
 「日本っていいな~!」って、今更ながらで
                                          すが実感します。
花の命は短くて苦しきことのみ多かりき…  


Posted by プリン  at 09:00Comments(10)松浦小・中学校同窓会