2010年02月04日

二社参り

今年の我が家の節分の豆はこちら downwardright
二社参り

        先週の平日、気温もちょっと上がってドライブ日和・・・妹と福岡の伯父のところへ遊びに行き、
        伯父と一緒に篠栗の 南蔵院宮地嶽神社 を訪ねました。その時に買ってきたものです。
 
 二社参り南蔵院では高さが11メートルもある厄除け不動尊の不動明王
 をお参りした後、七福神トンネルを抜け、全長41メートル・高さ
 が11メートルの巨大なブロンズ製の涅槃像まで。
 涅槃像の身体の中は納骨堂になっていて、その心臓部分には
 黄金で出来た仏舎利塔がありました。
 そしておみくじを二つ買うと両方とも大吉!
 太宰府に住む妹から、「ここのご住職の宝くじ一等当選は有名
 な話しよ。」っと聞かされた私はスクラッチを10枚買っていたの
 を思い出し帰って早速大吉のおみくじをスクラッチ宝くじの袋に
 一晩忍ばせておきました。
 なんと!3等5等が2枚の計3枚も当っていました。
 あぁー、これがスクラッチじゃなくてジャンボだったら・・・
 二社参りなんてネガティブな考え方は卒業
 しているワタクシです。
 ありがたや ありがたやと感謝するの
 み!(ヤマカナさんいただいちゃった wink
 次は大注連縄で有名な宮地嶽神社
 へ・・・
 直径2.5メートル、長さが13.5メート
 ル、重さ5トンの日本一の大注連縄
 は3年に一度掛け替えるそうです。
 ここは商売繁盛の神様
 ここには奥の宮八社めぐりがあり、
 その中の不動神社というのは横穴式
   石室古墳
の中に不動尊を祀ってあり、そこのお賽銭箱に伯父の名前が記してあったのにはビックリでした。
伯父さん!いっぱい寄付したんでしょ sign02

しっかりと神頼みをした私は、今年はいいことあるかな~
いけません!いけません!
 何事も一に努力、ニに努力のみです!
         



同じカテゴリー(お菓子)の記事画像
☆ 手作りデコレーション ☆
日本三大銘菓 征服 !?
畳屋ヨメの手作りいきなり団子
今夜のお菓子会議はスイートポテト
一番栗で渋皮煮
宮崎名物? 『 なんじゃこら大福 』
同じカテゴリー(お菓子)の記事
 ☆ 手作りデコレーション ☆ (2015-12-10 11:00)
 日本三大銘菓 征服 !? (2015-11-26 13:00)
 畳屋ヨメの手作りいきなり団子 (2011-11-21 12:00)
 今夜のお菓子会議はスイートポテト (2011-11-18 17:45)
 一番栗で渋皮煮 (2011-09-16 12:00)
 宮崎名物? 『 なんじゃこら大福 』 (2011-09-13 12:00)

Posted by プリン  at 10:45 │Comments(2)お菓子

この記事へのコメント
3等5000円ですか5等100円×2 少し 熱くなりそうな 勝ちですね。
Posted by 村石太マン at 2010年09月02日 12:31
宝くじ 大きいの 当てたいナァ もし 当たったら何に使うかなぁ?
Posted by 村石太ちゃんマンくじ at 2011年12月11日 16:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。