2009年07月04日
緑のカーテンに実が…
リビングの出窓には西日が容赦なく射すので、去年は朝顔を日除け代わりに植えたのだが肝心の高さになる頃には葉の数は少なくなり結局はいつものブラインドに頼ることに…
…で、今年は初めてゴーヤを花壇に植えてみた。
私が小さい頃はにがうりと呼んでいて、当時(現在もですが…)ピーマンも苦くて食べられなかった私にとっては
にがうりなんて 以ての外!論外!!
子どもの頃、祖母はよくにがうりと豚肉の卵とじをしてくれていたが、豚肉にもにがうりの苦味が移っていて、肉は食べたし…だけど・・・・・
未だにゴーヤは食べるのも苦手だが料理するのも苦手、しかし家人は好きなので一応食卓に載せてはいるが味見は…?
でも自分で作ったゴーヤジュースだけは飲めるのが不思議
雨もあがり、庭の植物のチェックにかかると生ってる生ってる…ちゃんとした形のゴーヤが!
ちょっと寸足らずだけどこれから長くなるのかな~?と言う私に、「アナタが植えたんだからね~」っと、主人の一言!
どうせ私はズングリムックリですよー!!
そんなことはどうでもいいから、ゴーヤさん!とにかく屋根まで被い茂ってちょうだいね。

解ってる?アナタを花壇に植えた訳、収穫が目的ではありません!
日除けです! 日・除・け!!
…で、今年は初めてゴーヤを花壇に植えてみた。
私が小さい頃はにがうりと呼んでいて、当時(現在もですが…)ピーマンも苦くて食べられなかった私にとっては
にがうりなんて 以ての外!論外!!
子どもの頃、祖母はよくにがうりと豚肉の卵とじをしてくれていたが、豚肉にもにがうりの苦味が移っていて、肉は食べたし…だけど・・・・・
未だにゴーヤは食べるのも苦手だが料理するのも苦手、しかし家人は好きなので一応食卓に載せてはいるが味見は…?
でも自分で作ったゴーヤジュースだけは飲めるのが不思議

雨もあがり、庭の植物のチェックにかかると生ってる生ってる…ちゃんとした形のゴーヤが!
ちょっと寸足らずだけどこれから長くなるのかな~?と言う私に、「アナタが植えたんだからね~」っと、主人の一言!
どうせ私はズングリムックリですよー!!
そんなことはどうでもいいから、ゴーヤさん!とにかく屋根まで被い茂ってちょうだいね。

解ってる?アナタを花壇に植えた訳、収穫が目的ではありません!
日除けです! 日・除・け!!

見ました・・・早くプリンさんから・・おしえを、頂ければ良かった~
内の朝顔も・・はげたかの、様になるばいね!!
ニガウリ・・良く食べますが??
姉さん女房から~腹の虫くだしに・・・成るとよかとにネ~!!
と・・・言われ食わされますが?
ジョニーこの~ニガウリの・・ブツブツ~好きですが・・・??
(例)横に・・・女性が、寝てます・・・一緒にベットに・・腕枕で・・・
彼女の背中を・・抱き・・そこには・・・イボが・・・無意識で・・・イボを・・
コネコネ・・・・しませんか??
(仮想です)
奥様はジョニーさんに長生きしてほしくて食べさせるんですよ。
だって、沖縄の人は長生きでしょ?
あれはゴーヤチャンプルの効果の表れだと思います。
ゴーヤはビタミンCが豊富なので美容の為にはやっぱり食べなきゃですね。
私は、苦味もだけどあのブツブツも嫌いです。
悪しからず!
娘とゴーヤの話題ひとしきり でした。
娘もワタシもまずあの形態がイヤ、 口がしぼまる苦味も歯ざわりも苦手、で食材としても買ったことはありません。
沢山はいらないけれどチョット食べたい夫の為に お惣菜としてのゴーヤチャンプルーを買ってました。
娘はゴーヤチップは食べられると言ってましたが。
話かわって、こちら新宿京王プラザホテルで31日まで「大有田ぷらざ展」とゆうのが開催され、
<伊万里焼で楽しむフランス料理>伝統技術を今に伝える畑萬陶苑の伊万里鍋島焼で供される特別コースです。料理長が佐賀県産の食材を使い腕をふるいます。ディナーコース『Imari』16000円(税込16800円)※サービス料別
と新聞紙面1/5 広告が載ってました。
仏料理はともかく(イベントなくこういうコースとかウチのような庶民は食べないけれど皆様はどうでしょう?)お陰様で知った窯元名を見つけたのが嬉しく、覗きに行けたらと思ってます。
ではまた (^-^)
そうそう!私もあの形からしてダメです。
それにしても、伊万里鍋島焼が紙面の1/5も広告だなんて
さすがです!
自慢の畑萬の器、目の保養にぜひお出かけください!
九州へ来た時のために…