2009年07月03日

9(ヌフ)のパン

唐津から帰るとき普段は相知経由で帰るのだが、お天気も良かったのでチョット遠回りして山越え…
途中、新緑の中に洒落た一軒家が…ベーカリーレストランの 『 neuf (ヌフ)
ここが「山田峠」ということを知ったのは、
先日のたんぽぽさんのブログ ⇒ http://popoeco.sagafan.jp/e111549.html でした。
ヌフについてはこちらもご覧下さいね。
初めて入ったお店でしたが、オーナーシェフである若いご主人は気さくな方で、お店の雰囲気も感じ良く並んでいるパンもとっても美味しそうでした。(美味しかったです!)
お店の中には、フランス レマン湖の飲料水エビアンのステキなボトルがズラリと並んでいたので聞いてみると、照れながら「フランスが大好きでフランスかぶれしているんです。」と…
それでお店の名前もヌフ、ヌフとはフランス語で数字の9なんです。と説明を頂いたが、でも、どうして9?
ご主人が9月9日生まれということでした。
9(ヌフ)のパン  器は畑萬陶苑です。
今度は食事目的でぜひ行ってみたいお店です。



同じカテゴリー(伊万里鍋島焼)の記事画像
素晴らしいウツワたち
伊万里鍋島焼の畑萬陶苑を訪ねて
おもてなしの心伝わる伊万里色鍋島
伊万里鍋島焼をお土産に!
伊万里鍋島焼が活きる…
大川内山 『ボシ灯ろう祭り』
同じカテゴリー(伊万里鍋島焼)の記事
 素晴らしいウツワたち (2011-11-17 12:00)
 伊万里鍋島焼の畑萬陶苑を訪ねて (2011-09-08 12:30)
 おもてなしの心伝わる伊万里色鍋島 (2010-02-09 10:00)
 伊万里鍋島焼をお土産に! (2009-09-16 10:30)
 伊万里鍋島焼が活きる… (2009-08-06 11:00)
 大川内山 『ボシ灯ろう祭り』 (2009-07-19 13:00)

Posted by プリン  at 09:30 │Comments(0)伊万里鍋島焼

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。