2011年10月21日
★★ 今夜7時から ★★
なぜ人間は自然にひかれるのか~農業の新しい役割
自主的に自分たちの地域を考え、決定し行動しながら地域づくりを行う 『 地域の元気推進事業 』に取り組んでいる松浦町では、松浦町まちづくり運営協議会の中に五つの部会が設けてあります。
その中の一つ、私が属する教育文化部会では発足記念として、
農と自然の研究所 の設立者でもある宇根豊先生をお招きして環境教育講演会を開催致します。
町内外問わず、どなたでも入場無料となっています。
興味があられる方は是非来て下さいね。
興味があられる方は是非来て下さいね。

2011年10月07日
もう金曜日 \(◎o◎)/!
先週末、長男夫婦が一泊旅行に招待してくれました。
主人が7月に、私が11月に満60歳を迎えるため還暦祝いの旅です。
7月の主人の誕生日にはテレビも買ってくれていたので
ちょっと心苦しかったのですが・・・
そして、長男夫婦とムスメもくっついての5人で初めての萩・津和野へ・・・
山口県に入ると、普通は白いガードレールが全て黄色(山口県の特産品である夏みかんの色)だったのには驚きでしたが、恥ずかしいことに津和野が島根県だったとは
(島根県の方、ごめんなさい!)
小京都とも云われる萩・津和野は旅行の情報誌などではセットになっているので、てっきり山口県だとばかり・・・
(あー、ここでも又、思い込み・勘違いを発揮してしまった!)
車のナビが「島根県に入りました。」と、言うや否や窓から覗くと白いガードレールに変わっていました。
途中、角島や金子みすゞ記念館にも立ち寄り、お天気にも恵まれ心ゆくまで堪能した旅でした。

旅の感動に浸っている間も無く、高校の還暦記念同窓会の案内状を作成、
先月、中学の還暦旅行案内を出したばかりでしたが同じ内容にはできないし恩師への案内状の内容も、無いアタマを絞り出し、返信先は7クラスそれぞれのクラス幹事宛にプリントアウトしたあと
無事投函
無能な私は苦労します。
そして、
私の町も多大な恩恵を被っている 『 水利の神 』 と謳われた成富兵庫茂安公の400年祭が開催され、ありがたいことに私も出席させていただき、気が付けばもう金曜日!
今日も午後から夜にかけ三つの行事・会議が目白押し
明日はモジャと二人なのでゆっくり一日かけて久方振り?
に掃除でもしましょう!
主人が7月に、私が11月に満60歳を迎えるため還暦祝いの旅です。
7月の主人の誕生日にはテレビも買ってくれていたので
ちょっと心苦しかったのですが・・・
そして、長男夫婦とムスメもくっついての5人で初めての萩・津和野へ・・・
山口県に入ると、普通は白いガードレールが全て黄色(山口県の特産品である夏みかんの色)だったのには驚きでしたが、恥ずかしいことに津和野が島根県だったとは

(島根県の方、ごめんなさい!)
小京都とも云われる萩・津和野は旅行の情報誌などではセットになっているので、てっきり山口県だとばかり・・・

(あー、ここでも又、思い込み・勘違いを発揮してしまった!)
車のナビが「島根県に入りました。」と、言うや否や窓から覗くと白いガードレールに変わっていました。
途中、角島や金子みすゞ記念館にも立ち寄り、お天気にも恵まれ心ゆくまで堪能した旅でした。
角島大橋です。黒く胡麻のように見えるのはサーフィンを楽しんでいる若者です。

旅の感動に浸っている間も無く、高校の還暦記念同窓会の案内状を作成、
先月、中学の還暦旅行案内を出したばかりでしたが同じ内容にはできないし恩師への案内状の内容も、無いアタマを絞り出し、返信先は7クラスそれぞれのクラス幹事宛にプリントアウトしたあと


そして、
私の町も多大な恩恵を被っている 『 水利の神 』 と謳われた成富兵庫茂安公の400年祭が開催され、ありがたいことに私も出席させていただき、気が付けばもう金曜日!
今日も午後から夜にかけ三つの行事・会議が目白押し

明日はモジャと二人なのでゆっくり一日かけて久方振り?

それにしても還暦って忙しい!!