2011年09月15日
廃棄物の活用
とあるところから頂いた使われなくなったのぼり旗
木綿とナイロン製があったが、生地が丈夫な木綿ののぼり旗は
お菓子倶楽部のカフェチェアーのカバーに変身した。
ナイロン製も鮮やかな赤がきれいだし捨てるに忍びない。
何かに使える時が来るかも・・・大事にしまっていた。
19日は松浦町で盛大に敬老会が開催される。
77歳以上の該当者は男性が140名女性は268名で合計408名。
地域婦人会の活躍の場でもある敬老会。
余興当番である私たちの支部では出し物として
『ハンガリー舞曲第五番』のオーケストラと、敬老者の皆さんが懐かしい笠置シズ子『東京ブギウギ』にあわせてラインダンスを披露する。
婦人会でラインダンスなんて見るに耐え難いだろうなぁ、と、
大きな赤いリボンを頭に付けて観客の目をアタマに引きつけようと考えたワタシ
例ののぼり旗がここで登場である。
ナイロン製なので耳がピンとしっかり立ちなんとも具合が良い!
しかし、
夜なべ仕事でやるのでとても追いつかないと近所のTさんに手伝ってもらうことに。
そして、
23個のリボンが完成した。

木綿とナイロン製があったが、生地が丈夫な木綿ののぼり旗は
お菓子倶楽部のカフェチェアーのカバーに変身した。
ナイロン製も鮮やかな赤がきれいだし捨てるに忍びない。
何かに使える時が来るかも・・・大事にしまっていた。
19日は松浦町で盛大に敬老会が開催される。
77歳以上の該当者は男性が140名女性は268名で合計408名。
地域婦人会の活躍の場でもある敬老会。
余興当番である私たちの支部では出し物として
『ハンガリー舞曲第五番』のオーケストラと、敬老者の皆さんが懐かしい笠置シズ子『東京ブギウギ』にあわせてラインダンスを披露する。
婦人会でラインダンスなんて見るに耐え難いだろうなぁ、と、
大きな赤いリボンを頭に付けて観客の目をアタマに引きつけようと考えたワタシ

例ののぼり旗がここで登場である。
ナイロン製なので耳がピンとしっかり立ちなんとも具合が良い!
しかし、
夜なべ仕事でやるのでとても追いつかないと近所のTさんに手伝ってもらうことに。
そして、
23個のリボンが完成した。

P・Kさんありがとう!
ここでもちゃんと活きてるよ!
ここでもちゃんと活きてるよ!
その踊りも見に行ってみたいですね〜♪
でしょ?
カフェで蝶ネクタイする?(笑)
踊りは見ないほうが身のため・世のため・人のためよ!
きっとうなされる・・・(;一_一)