2008年08月09日
ケーキが!無いっ!!


有田のケーキバイキング楽しみだったのに!
ナヌッ!? 2時に完売?
おやつタイムは全国共通午後3時
これって定番ですよね?
全身全霊ケーキモードなのにこのままでは帰れない…
そうだっ!
あんぼじゅーるさんに!
食べたいなぁ〜と思っててまだ口にしてない『ショコラ・マント』
食べました!
ミントのムース&チョコムースのコラボがとっても美味!
口の中から涼しさが広がっていきます。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
へー、森永製菓の創始者が伊万里出身だった
さっきコメントを書いてたら変になって
コメント途中で登録されてしまいました。
ごめんなさい。
今日は失敗したので又コメント書きますね。
やっぱし?神様は何でもお見通しだもんね。
コスモスさんより
ひと昔前のワタシの世代もモチロン
バタークリームとチョコクリームしかなくて
当時は、それはそれで美味しかったのよね。
ウチは4人姉妹だったのでX'マスには
父が小さいサイズのX'マスケーキを4個買って来てました。
それを大事に大事に何日もかかって食べていたのを
今、思い出しました。
ちょっと~ ケーキバイキングだなんて贅沢過ぎだよね~
コメントありがとう!
企業戦士にはお盆休みなんか関係無いッスね。
プチ同窓会なんで気にせんでヨカトよ。
はじめまして!
コメントありがとうございます。
そうなんですよ。
佐賀県は何も無い!って、皆さんおっしゃいますが
とんでもございません!
すばらしい素材があり過ぎるくらいです。
新しいことばかりに目を向けるのではなく
「温故知新」 ふるきをたずねて新しきを知る…
私たちお菓子倶楽部はそれらを生かしたまちづくりの活動で
子ども達にふるさとのすばらしさを伝え、又、夢を持って欲しい一念の思いで
今秋 10月5日 伊万里市民図書館で
7回目の『伊万里お菓子まつり』を予定してるんですよ。
ぜひいらして下さいネ!