2008年08月09日

ケーキが!無いっ!!



有田のケーキバイキング楽しみだったのに!
ナヌッ!? 2時に完売?
おやつタイムは全国共通午後3時
これって定番ですよね?
全身全霊ケーキモードなのにこのままでは帰れない…
そうだっ!
あんぼじゅーるさんに!

食べたいなぁ〜と思っててまだ口にしてない『ショコラ・マント』
食べました!
ミントのムース&チョコムースのコラボがとっても美味!
口の中から涼しさが広がっていきます。




同じカテゴリー(日記)の記事画像
アンビリーバブルな復活 ⁉︎
頂きモノで漬け物作り・・・
☆ 伊萬里うまか麺 ☆  大試食会
♪ 粋なお歳暮 ♪
ホンダS660でやって来た!
プレミアム商品券最終販売
同じカテゴリー(日記)の記事
 アンビリーバブルな復活 ⁉︎ (2015-12-25 10:46)
 頂きモノで漬け物作り・・・ (2015-12-15 11:00)
 ☆ 伊萬里うまか麺 ☆ 大試食会 (2015-12-12 10:15)
 ♪ 粋なお歳暮 ♪ (2015-12-11 11:00)
 ホンダS660でやって来た! (2015-12-09 11:00)
 プレミアム商品券最終販売 (2015-11-25 12:00)

Posted by プリン  at 20:48 │Comments(7)日記

この記事へのコメント
今日はせっかくのお誘いをお断りしてごめんなさい。
へー、森永製菓の創始者が伊万里出身だった
Posted by アタロウ at 2008年08月10日 00:00
追加です。
さっきコメントを書いてたら変になって
コメント途中で登録されてしまいました。
ごめんなさい。
今日は失敗したので又コメント書きますね。
Posted by アタロウ at 2008年08月10日 01:14
そりゃそうでしょう、オープンと同時に行かないと、きっと、食べるなってことだったんですよ。太るぞって、ケーキは美味しいもんね食べずにはいられません。わたしの友人はケーキが嫌いでした。なぜなら、彼女が住んでいた町には、ケーキといえばバタークリームしかなかったのでした。学生になって初めて食べた生クリームのケーキに感動したと言ってました。あれから、○十年彼女の町には西海市では有名なケーキ屋さんが出来てました。前から行きたかった店でしたから、先日食べたけど、美味しかったよ、幸せでした。(なんのこっちゃ)ついでにもう一つ、ケーキの思い出を、誕生日・クリスマスになると、父が仕事の帰りに伊万里の老舗のケーキ屋(h)から買ってきてくれてました。それこそ、昔の事ですからバタークリームですね。
Posted by kosumosu at 2008年08月10日 07:47
コスモスさんへ

やっぱし?神様は何でもお見通しだもんね。
コスモスさんより
ひと昔前のワタシの世代もモチロン
バタークリームとチョコクリームしかなくて
当時は、それはそれで美味しかったのよね。
ウチは4人姉妹だったのでX'マスには
父が小さいサイズのX'マスケーキを4個買って来てました。
それを大事に大事に何日もかかって食べていたのを
今、思い出しました。
ちょっと~ ケーキバイキングだなんて贅沢過ぎだよね~
Posted by プリン at 2008年08月10日 14:52
アタロウさん!
コメントありがとう!
企業戦士にはお盆休みなんか関係無いッスね。
プチ同窓会なんで気にせんでヨカトよ。
Posted by プリン at 2008年08月10日 15:09
こんにちは、アタロウ様のコメントを見てコメントしてます。森永は伊万里だったんですね!江崎グリコも佐賀ですよね!お菓子の発祥地ですね、佐賀は!
Posted by ログハウスの洋食屋さん木こり at 2008年08月10日 17:42
TO:ログハウスの洋食屋さん木こり様

はじめまして!
コメントありがとうございます。

そうなんですよ。
佐賀県は何も無い!って、皆さんおっしゃいますが
とんでもございません!
すばらしい素材があり過ぎるくらいです。
新しいことばかりに目を向けるのではなく
「温故知新」 ふるきをたずねて新しきを知る…
私たちお菓子倶楽部はそれらを生かしたまちづくりの活動で
子ども達にふるさとのすばらしさを伝え、又、夢を持って欲しい一念の思いで
今秋 10月5日 伊万里市民図書館で
7回目の『伊万里お菓子まつり』を予定してるんですよ。

ぜひいらして下さいネ!
Posted by プリンプリン at 2008年08月10日 21:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。