2011年04月28日
中島潔が描く 『 生命と無常の輝き 』
佐賀県立美術館で、 中島 潔 が描く 『 京都・清水寺成就院奉納襖絵展 』 が開催
されているのを機に佐賀の街へ・・・
開催当初は混んでいるだろうからしばらく経って、GWが始まる前には行こうネと友人
と約束していた昨日、朝から出かけてきました。
館内に入ると平日にも関わらずたくさんの来場者で、何人もの人が絵図の前で見入
り、時を忘れたかのように立ち尽くす姿がとても印象的でした。
たぶん友人も私もそうであったと思います。
たくさん並んでいる絵の中には作者の出身地である厳木と描かれた停留所や、
その隣町にある 佐里温泉 の停留所は繊細に描かれたコスモスの中に…
又、
伊万里梨と描かれた少々痛んだダンボール ・ 神崎そうめんと描かれた袋など等、
ふるさと佐賀県をそれとなくアピールしてあり、作者のふるさとを愛してやまない気持
ちが随所に表れていました。と、同時に、
彼の絵の原点は幼少時代を過ごした山間の小さな町厳木にあったことを確信した
絵画展でした。
そして、
彼の画家生活の集大成ともいえる、『 生命の無常と輝き 』をテーマに描かれた京都
清水寺に奉納の襖絵、これはもう圧巻としか言いようが無い、観ることをお勧めしま
す。
今度は是非、京都に行って襖として観たいものです。

されているのを機に佐賀の街へ・・・
開催当初は混んでいるだろうからしばらく経って、GWが始まる前には行こうネと友人
と約束していた昨日、朝から出かけてきました。
館内に入ると平日にも関わらずたくさんの来場者で、何人もの人が絵図の前で見入
り、時を忘れたかのように立ち尽くす姿がとても印象的でした。
たぶん友人も私もそうであったと思います。
たくさん並んでいる絵の中には作者の出身地である厳木と描かれた停留所や、
その隣町にある 佐里温泉 の停留所は繊細に描かれたコスモスの中に…
又、
伊万里梨と描かれた少々痛んだダンボール ・ 神崎そうめんと描かれた袋など等、
ふるさと佐賀県をそれとなくアピールしてあり、作者のふるさとを愛してやまない気持
ちが随所に表れていました。と、同時に、
彼の絵の原点は幼少時代を過ごした山間の小さな町厳木にあったことを確信した
絵画展でした。
そして、
彼の画家生活の集大成ともいえる、『 生命の無常と輝き 』をテーマに描かれた京都
清水寺に奉納の襖絵、これはもう圧巻としか言いようが無い、観ることをお勧めしま
す。
今度は是非、京都に行って襖として観たいものです。
会場内は撮影禁止なので会場入り口にあった、これも見事な胡蝶蘭です。

送り主の札には前川清とありました。
あの、私が好きな前川清? きっとそうでしょう!博多座での公演の合間、
佐賀まで足を延ばしたに違いない・・・
立派な生花の胡蝶蘭ですもの
あの、私が好きな前川清? きっとそうでしょう!博多座での公演の合間、
佐賀まで足を延ばしたに違いない・・・
立派な生花の胡蝶蘭ですもの

いつもムスメに言われること!オバサン要素、勘違いと思い込み
物産の名前に、嬉しくなりました
家の近くにある夫婦石と書かれたバス停の看板
有田にも来られてたんだなとかんどうしました
私も行きました
感動しました〜
はがき たくさん買いました
前川清さん
同窓生の大先輩です
ほんとですね~
故郷の名勝や特産品など
さりげなく描かれていたのには
感激しましたね~
皇帝ダリア、今度は畑に植えたのですが
成功か失敗かまだ分かりません。
もうしばらくするとはっきりすると思うので
今しばらくお待ち下さいね。
うさちゃんは開催当初に行かれたでしょ。
その時のロマンチストなうさちゃんに
ワタシ、感激したんです。
はがきと絵本買いましたヨ。
前川清さん・・・ほんとぅ !?
いいな いいな 逢いたいな~