2009年09月14日
黒川紀章プロデュースの温泉宿
日一日と深まりゆく秋色に誘われて、先週、今は亡き建築家 黒川紀章 が総合プロデュースした温泉宿
『 山暖簾 』 に行って来ました。
佐世保市世知原町の公共施設である天然温泉 『 山暖簾 』 は標高350mに位置し、見渡すかぎりの緑の
景観に心身ともに癒されます。それに町営であるためリーズナブルな価格も嬉しい!
私の家から30分ぐらいで行ける場所なのでこれまでにも何度か訪れたことはありましたが、泊まるのは今
回が初めて!
福岡に住む今年83歳になる伯父はまだカクシャクとしていますが、遠出の運転は控えており電車やバスを
利用しています。その伯父から 「伊万里に行くので一緒にご飯でも食べよう。」と電話があり、高速バスで来
る伯父に日帰りは身体に応えるらしくホテルに一泊すると言うので温泉を勧めたのです。
そして、全て私に任せるという伯父と、遠縁で私の友人でもあるM子さんと3人で向かった先がお薦めの
くにみの湯 天然温泉 『 山暖簾 』

午後3時チョット過ぎにチェックインするや否や早速温泉に浸かりに行くと平日にも関わらずたくさんの人…
私はデジカメを持ち込み、露天風呂から望む雄大な景色 ↓ を撮りながらゆったりと1時間以上も
浸かっていたような…

露天風呂に限らず、大浴場 ・ 部屋 ・ ロビー ・ レストランなど殆んどの場所からこの景色を一望できます。
翌日も6時半から眩しい朝日を受け露天風呂に浸かり温泉を満喫して、歴史が好きな伯父が行きたいと
言っていた鷹島の元寇記念碑へと出発、そこから眺める景観に又また感激!

今年4月に完成した鷹島大橋も霞んで見えます。

鷹島歴史民俗資料館では、たまたま来ていた松浦市今福小学校5年生のみんなと一緒に歴史の勉強を
することが出来ました。解りやすい説明で私のアタマには打って付けの歴史の時間でありました。
そして、鷹島ならではのコリコリとして脂がのった鯵の生きづくりを堪能して帰路についたのでした。
楽しい小旅行をありがとう!伯父には感謝の気持ちでいっぱいです。
伯父さま!長生きしてね!
『 山暖簾 』 に行って来ました。
佐世保市世知原町の公共施設である天然温泉 『 山暖簾 』 は標高350mに位置し、見渡すかぎりの緑の
景観に心身ともに癒されます。それに町営であるためリーズナブルな価格も嬉しい!
私の家から30分ぐらいで行ける場所なのでこれまでにも何度か訪れたことはありましたが、泊まるのは今
回が初めて!
福岡に住む今年83歳になる伯父はまだカクシャクとしていますが、遠出の運転は控えており電車やバスを
利用しています。その伯父から 「伊万里に行くので一緒にご飯でも食べよう。」と電話があり、高速バスで来
る伯父に日帰りは身体に応えるらしくホテルに一泊すると言うので温泉を勧めたのです。
そして、全て私に任せるという伯父と、遠縁で私の友人でもあるM子さんと3人で向かった先がお薦めの
くにみの湯 天然温泉 『 山暖簾 』

午後3時チョット過ぎにチェックインするや否や早速温泉に浸かりに行くと平日にも関わらずたくさんの人…
私はデジカメを持ち込み、露天風呂から望む雄大な景色 ↓ を撮りながらゆったりと1時間以上も
浸かっていたような…

露天風呂に限らず、大浴場 ・ 部屋 ・ ロビー ・ レストランなど殆んどの場所からこの景色を一望できます。

翌日も6時半から眩しい朝日を受け露天風呂に浸かり温泉を満喫して、歴史が好きな伯父が行きたいと
言っていた鷹島の元寇記念碑へと出発、そこから眺める景観に又また感激!

今年4月に完成した鷹島大橋も霞んで見えます。

鷹島歴史民俗資料館では、たまたま来ていた松浦市今福小学校5年生のみんなと一緒に歴史の勉強を
することが出来ました。解りやすい説明で私のアタマには打って付けの歴史の時間でありました。
そして、鷹島ならではのコリコリとして脂がのった鯵の生きづくりを堪能して帰路についたのでした。
楽しい小旅行をありがとう!伯父には感謝の気持ちでいっぱいです。
伯父さま!長生きしてね!
自然に抱かれている気持ちになります!
こんにちは!
ほんとですね~
素晴らしい自然に囲まれて暮らしている私たちは
なんてシアワセなんでしょう!
こんばんは・・・・見ましたよ!
私も大好きです・・・・貴女の次に!!
私は気分の落ち込みの時・・・ココの露天で・・・・ぶらぶらさせてます??
いや・・・綺麗なみどり・・大きな・・・オヤマ好きです!!
ふろあがり・・デッキで・・・ソフトクリームねぶるんデス・・・最高!!
先週茅ヶ崎の親せきが、来た時ここでした・・・食事も美味しかったです
大変喜びましたデス~~。
追伸・・・・チャアチャチャ!!
佐世保の弓張りのガラスの丘ホテルの・・・プールサイド横の
ビアガーデン会場から見る夕方の・・・・・九十九島を見ると・・・・・愛を・・・・
叫びたくなりますよ・・・・・モウ~~しびれて・・・・・恐いくらいですよ!!
マダム~セレレゴンス~モデイヤン~~!!ウイ~~!!!。
オ~~~貴女と同じぐらい綺麗です。。。。(おまけ)
おやすみなさい!!
おはようございます!
久しぶりのジョニー節に声を上げて笑ってしまいました。
私は落ち込んでる時、ジョニーさんのコメント読むと元気になりますヨ。
都会からのお客様には、「山暖簾」は持って来いの場所ですよね~
イナカモンにとっても安らぎの場所でもありますが…
弓張岳では食事のみで泊まったことはありませんが、
夜景は最高ですよね。
あのロケーションで愛を叫ばれたら私もしびれますー
ただし、日本語でネ!